カロリーや糖質など、制限食専門の食材宅配で有名な「ウェルネスダイニング」
食材宅配を利用してのダイエットって、本当に効果があるのか?
と思いますよね。
今年(2020年)4月からテレワークが始まり、わずか2か月で3kgも太ってしまった私。
料理は好きなので、食事を工夫すれば痩せることは分かっているのですが、仕事が忙しくてそんな時間がない・・・。
というわけで、うわさの「ウェルネスダイニング」の食材宅配でダイエットが可能なのか、試してみました。
ウェルネスダイニングは大きく分けて7種類
- カロリー制限
- 塩分制限
- たんぱく&塩分調整
- 糖質制限
- 健康応援
- 栄養バランス気配り
- ベジ活スープ
の食材宅配が利用できますが、
この中で私が選んだのは
| 栄養バランス気配り宅配食 |
| ベジ活スープ |
の2種類です。
どうだったかというと、10日で1.3kgほど痩せました。
私の身長は172cmです。
途中で一度ラーメンを食べに行ったり、ウェルネスダイニングを食べずに「牛肉と玉ねぎの炒め物」とか食べたりしながら10日で
体重68.5kg ⇒ 67.2kg
でした。
※過剰に制限すると気持ち的にも身体的にもリバウンドしやすいので、無理のない範囲でウェルネスダイニングを活用しました。
\バランスの良い食事でダイエット/
Contents
栄養バランス弁当の値段は?中身はどんな内容だった?
栄養バランス弁当7食入りの価格は4,600円 (税込 4,968円)。初回は送料無料でした。
1食あたり税込みで709円。お店でランチセットを食べるのと同じくらいか、それよりも安い価格ですね。
種類は
・肉団子のおろしソース煮弁当
・豆腐のそぼろあん包み弁当
・大豆入りドライカレー弁当
・いわしみぞれ煮弁当
・豚肉の生姜焼き弁当
・さばのみそ焼き弁当
・鶏肉の照焼弁当
でした。
栄養バランス気配り弁当を選んだ理由
普通、ダイエットがしたければカロリーオフや糖質制限の弁当を選ぶ方が良いと思いますよね。
でも私は以下の理由で選びませんでした。
満足度が低いと余計に食べてしまうから
カロリーが低いということは、食事の満足度が低いということでもあります。
用意したご飯が少し物足りなかったとき、ついつい余っているお菓子を食べてしまったりしませんか?
そのような間食を避けるため、あえてカロリーの低いものは選びませんでした。
1日に必要なカロリーを大幅に超えて食べていると太るのは皆さんご存知の通り。だからと言ってカロリーを減らせば減らすほど痩せるわけではありません。必要カロリー以内であれば、数値よりもむしろ食べる品目や食べ方を工夫した方が効果が期待できます。
糖質制限で失敗したことがあるから
以前、糖質制限を試したことがあるのですが、確かに痩せました。
ただ、糖質制限を行っている間は歩くスピードが老人のように遅くなり、頭もボ~ッとすることが増えたんですよね・・・。
そして食事を戻すとすぐに体重も戻ったんですが、筋力も体力も落ちてしまっていたので、活動量が減って再び痩せることが困難になりました。
身体の不調が糖質制限のせいであるとなぜ分かったのか?というと、「王将」で餃子と天津飯を食べたら次の日めちゃくちゃ元気になったから。(笑)
「あ、これ完全にエネルギー足りて無かったやつだ」と分かり、糖質制限は止めました。
バランスの良い食事が一番であることを学んだから
最近、ダイエットに関する本をいくつか読んでみました。
■『39種類のダイエットに失敗した46歳のデブな女医はなぜ1年間で15kg痩せられたのか』:日比野 佐和子
■『ダイエットの真髄 ~医師が教えるリバウンド知らずのダイエット術~』:林 博之
■『ダイエットの科学―「これを食べれば健康になる」のウソを暴く』:ティム・スペクター (翻訳:熊谷 玲美)
読んで分かったことは、結局はバランスの良い食生活を送るのが一番だということでした。
ベジ活スープの値段は?中身はどんな内容だった?
ベジ活スープは4,900円(税込5,292円)。送料は初回無料。
1食あたり税込みで661円。お弁当ほどお腹いっぱいにはならないので、少々割高に感じられる価格設定です。
ベジ活スープの内容は
・豚汁
・ミックス野菜
・クリームほうれん草
・野菜カレー
・クラムチャウダー
・ミネストローネ
・ごま豆乳
・コーンチャウダー
の8種類でした。
今のところ(2020年11月現在)はこの8種類以外には無いみたいです。
ベジ活スープを選んだ理由
弁当だけではなく、ベジ活スープも注文しました。それについても理由があります。
![]()
野菜を多めにとって痩せた経験があったから
私は料理が好きなので、カロリーの少ない
・こんにゃく
・豆腐
・きのこ
脂質の少ない
・鶏のささみや胸肉
をはじめ、豆やキヌア、唐辛子などなど、様々なものを試したのですが、一番確実に効果があったのは
夕食に野菜を多めにとって他の料理の量を減らす
というものでした。
しかし問題が一つあって、野菜を美味しく食べようと思ったら手間がかかるんですよね。
水洗いして皮をむき、茹でたり蒸したり・・。
仕事をしながらだと、平日はなかなか作れません。
ベジ活スープも注文したのは、それが理由の一つ。
温かい汁物を最初に食べると良いから
みなさんは食べる順番が太る、太らないにつながることを知っていましたか?
私は知りませんでした。
最近読んだ本にはこのように書いてありました。
血糖値が急激に上昇すると、脂肪蓄積につながります。食べる順番を
温かい汁物⇒副菜⇒主菜⇒主食の順番に変えるだけで、血糖値の急上昇をゆるやかにすることができます。※ダイエットの真髄 ~医師が教えるリバウンド知らずのダイエット術~/林 博之 より
(私はいつも主菜&ご飯から食べてました・・・)
というわけで「温かい汁物を最初に食べる」ため、というのも理由の一つです。
「ウイルスにもガンにも 野菜スープの力」という本を読んだから
実はベジ活スープを選んだ一番の理由がこれ。
という本を読んだからです。
どのようなことが書かれていたかを要約すると
・自分以外の細胞とその構成成分を酸化、攻撃してしまう酸素が「活性酸素」
・「活性酸素」を抑え込む成分は野菜に多く含まれている
・野菜は加熱した方が「活性酸素」を抑え込む成分が出てきやすく、体にも吸収されやすい
・そのため、野菜をとるならスープが良い
ということでした。
この本はダイエット向けの内容ではないですが、めちゃくちゃ説得力のある内容だったので、これは野菜スープを食べねば!と思っていたところ、ベジ活スープを発見したのです。
(自分でスープ作るのは面倒ですしね・・・)
ウェルネスダイニングをどのように活用したか
食事制限でダイエットをするときに気をつけなければならないのは以下2点。
・間食をしないように、それなりに満足度を高める
・リバウンドしないように、長期間に渡って過剰なカロリー、糖質制限をしない
ということ。
「ご飯抜き」とか「1食はベジ活スープだけ」にすれば痩せることは分かっていますが、それだとリバウンドしてしまう可能性が非常に高くなってしまいます。
そのため、私は
ウェルネスダイニングの弁当を食べるときは「低カロリーのおかず」と「ご飯」をプラス
ベジ活スープはあくまで全体の1品として食べる
ことにしました。
食べたのは月~金の平日。 ※現在は在宅勤務のため、家で消費
土日はウェルネスダイニングは使わず、普段と変わらない食事をしました。
※摂取量に対する満足度は個人差がありますので、私の例を参考に調整してください。
昼にベジ活スープを飲む場合
ベジ活スープだけでは物足りないので、
・冷凍のひと口カツを一切れとご飯
をプラスして食べました。
※普段から「お昼は低カロリーのカップスープだけ」で済ましている人であればベジ活スープのみでも問題ないと思います。
夜にベジ活スープを飲む場合
いつも食べている夕飯の主食を減らして、その分ベジ活スープに代える、という食べ方をしていました。
例えば「生姜焼き+厚揚げ」だったのを「生姜焼き+ベジ活スープ」に変える、といった感じです。
昼にウェルネスダイニングの弁当を食べる場合
極端な糖質制限はしたくないため、ご飯は食べました。(120gくらい)
お昼にウェルネスダイニングの弁当を食べると、夜まであまりお腹がすかないので、思い切って昼を多めに。
・少量の春雨スープ
・ウェルネスダイニングの弁当
・ご飯
・「らっきょう」や「ひじき」などのお惣菜
といったものを食べ、夕食を少なめにしました。
※昼は多め、夜は少なめがダイエットのコツです。
夜にウェルネスダイニングの弁当を食べる場合
お昼同様、夜に食べる場合もご飯を食べました。
ウェルネスダイニングの弁当だけでは夕飯としては物足りないので、
・みそ汁
・ウェルネスダイニングの弁当
・ごはん
・目玉焼き
といったように、ご飯のおかずを少しだけプラスして食べていました。
ウェルネスダイニングのお弁当やベジ活スープは会社で活用できるか?
お弁当の方は「冷蔵庫で自然解凍してからレンジで温めると、ふっくらと仕上がります」と説明があり、自然解凍すると温め時間も短くなります。※約2分30秒
一方、ベジ活スープの方は説明がなかったので、問い合わせしてみました。回答はどうだったかというと
冷凍のまま温める仕様になっており、自然解凍だと品質が保証できない
とのことでした。
会社に冷蔵庫と電子レンジがあれば、ウェルネスダイニングのお弁当を持って行って食べることは特に問題ないでしょう。
ベジ活スープの方は、会社に冷凍庫があったとしても温めに5分かかるので、レンジで順番待ちが発生しているような環境では少し難しいかもしれません。
良かった点、悪かった点
2週間試してみて、色々と分かったことがあるのでしていきます。
良かったところ
■美味しい
意外と言ってしまうと失礼かもしれませんが、美味しかったです。大人になるまで好き嫌いの多かった私が全然問題なく食べられるくらいに、全部美味しかったです。
■選べるのが楽しい
「今日はどれを食べようかな?」と、その日の気分に合わせて食べるものを選べるのが楽しかったです。 最後の方は「もう選べない・・・」と悲しくなりました(笑)。
■なぜかお腹が減りにくい
これはとても不思議でした。 バランスが良い食事だからでしょうか、お腹が減りにくかったです。
いつもはお昼を食べたあと、夕方前にはお腹が空いてくるのですが、ウェルネスダイニングのお弁当を食べた日は夜までお腹が空きませんでした。
■めちゃくちゃ楽
やはり何と言ってもご飯を作らなくて良い、買いに行かなくて良いのがめちゃくちゃ楽でした。 その分、仕事や趣味に時間を回せるので、お金に余裕があれば常に常備しておきたいです。
悪かったところ
■続けていると刺激が欲しくなる
バランスが良すぎて刺激が全くないからでしょうか。5日目くらいから、「もっとパンチの効いたものが食べたい」と思うようになりました。
もし「ウェルネスダイニングだけ食べる」というのをガマンしながら1か月以上続けたら、「明日からは何を食べても良い!」とドカ食いしてしまう可能性がありそうです。
■解凍方法が少し分かりにくい
お弁当は事前に解凍しておくとレンジで2分~2分30秒なのですが、そのことが同封されていたチラシにしか書いてないんですよね。 お弁当のフタには冷凍されたままで温める場合の時間(約5分)しか書いてありません。
「先に解凍していた場合ってレンジで何分だっけ?」といちいちチラシを確認しなければならないのが、少し手間でした。(覚えてしまったら良いのでしょうけど・・・)
おすすめできる人、できない人
ウェルネスダイニングのお弁当やベジ活スープですが、おすすめできる人とできない人がいます。まとめると以下のようになります。
| おすすめできる人 | おすすめできない人 |
| ・仕事が忙しくて外食やコンビニ食が多い人 ・料理はできるけど時間を節約したい、作る時間が無い人 ・やや肥満の方、または肥満の方 ・野菜をほとんど食べない、など、偏った食生活の人 | ・バランスの良い料理を日々作っている人(作ってもらっている人) ・痩せ型に近い標準体重の人、標準体重より痩せている人 |
過剰にカロリーや糖質を制限して痩せても、高い確率でリバウンドしてしまいますので、痩せている方、痩せ寄りの普通体型の方にはおすすめできません。(普段から食事に気をつけている方であれば、ストレッチや筋トレ、ダンスやヨガなどを行う方がおすすめです)
逆に肥満か肥満寄りの方は、ほぼ食生活に問題があると言って良いので、バランスの良い食事に変えるだけで痩せる可能性が高いです。
どれくらいで効果が出るか?
男性なら100kg、女性なら80kgを超えるような方であれば、1週間くらいで効果が出ると思いますが(場合によっては1~2日)、やや太り気味~通常の体型の方であれば10日~2週間ほどかかるでしょう。
お弁当は7食・14食・21食とわかれているので、7食を2種類買うか、一つはベジ活スープにするかがおすすめです。
お得な買い方や注意点
ウェルネスダイニングのクーポンコードについて
ウェルネスダイニングを申し込む際に「クーポンコード」を入れる箇所がありますが、クーポンは『2回目以降の購入』のみとなっています。
つまり初めて買う場合はクーポンが無いので、クーポンコードを入れずに購入してOKです。※初回は送料無料、など、最初からお得になっています。
\バランスの良い食事でダイエット/
※ベジ活スープは探しにくいのでこちらからどうぞ
冷凍庫について
ウェルネスダイニングのお弁当は、一つ一つは小さいですが、複数あるとやはり場所をとります。
7食分購入すると、
| 高さ | 幅 | 奥行き |
| 約23cm | 20cm | 15cm |
になりますので、しっかり冷凍庫を空けておきましょう。
ベジ活スープの場合は、8食分で
| 高さ | 幅 | 奥行き |
| 約44cm | 18cm | 15cm |
必要になります。
おまけ:プラスアルファの効果?
私は料理が好きなので、なるべく食べるものには気をつけていますが、どうしても使う食材は偏ってしまいます。
今回初めて食材宅配を頼んでみたのですが、
・普段使わない食材
・いつもより塩分控えめ
・いつもより多くの品目と栄養素
を摂ったおかげか、
めちゃくちゃ身体の調子が良い
です。
みなさんも是非試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!