テレワーク(在宅勤務)が長引いているため、思い切って机を買い替えたのですが、

ついでに椅子も買い替えることにしました。
毎日8時間以上も座ってたら、ギシ!バキ!という音が鳴るようになったんですよね・・。 安物の椅子だったので。
買い替えるにあたって、いつも通っている接骨院の先生に相談したら「1万円以下の椅子は止めておけ」と言われたので10,000円~20,000円の範囲で調べてみました。
でもピンと来るものが無い・・。
色々と調べていると、10,000円~20,000円の範囲で評価が高いのはゲーミングチェアでした。
寝そべったりできるのは良いな・・・と思って、Amazonの評価もサクラでは無いようだったし、思い切って購入しました。
そしたら、これが失敗!
机に対して椅子が低かった・・・。
みなさんは購入するときに気を付けましょう。
まとめるとこんな感じです。
- ゲームするのが目的
- 机とゲーミングチェアの高さのバランスが問題ない
- 長時間キーボードやマウスを触らない
- 机に対してゲーミングチェアの高さが合わない&長時間キーボードやマウスを使う
- 部屋にスペースの余裕がない
- 床がもろい
椅子と机の高さについて
椅子と机の高さについてですが、こちらのサイトを参考にしてみたところ、私の場合は「座面と机の高さの差が26cm」が最適サイズでした。
実際に買った机と椅子は
机の高さ=75cm
椅子の座面=41cm
だったので、差が34cm。
最適サイズと8cm分の差があります。
どういう状態かというと、この画像の左側のようになっています。
偶然調べ物しててデスクチェアの「肘置き」の正しい使い方を見かけて、やってみたらたったこれだけですごい腕が楽になったのでみんなもやってみてほしいという話 pic.twitter.com/ptMKgrdUbc
— ゼロハチネット@新刊通販買ってくり (@hornet08net) January 22, 2018
この状態でずっとキーボードとマウスを触っていると、腕がめちゃめちゃ疲れます。
整体の先生に「肘がだいぶおかしくなってるな」と言われました・・。
商品詳細ページを見ると、座面高42~50cmて書いてあるんだがなぁ・・。

私が買ったものがハズレだったのか、組み立て方が悪かったのか・・・。
とにかくみなさん椅子を購入する時は座面高に気を付けましょう。
リクライニング機能をほとんど使っていない
ゲーミングチェアを選んだ理由の一つに、「寝ころべるの良さそう!」というのがあったんですが、

ほぼ使ってません!
疲れたら寝室の布団に寝そべってます。
実家だからとか、子供がいて、とかで自分の部屋にこもって仕事する必要がある人には良いかもしれません。
ゲームをするなら問題ない
机に対して椅子が低くても、ゲームをするなら問題ありません。
だってコントローラーって、机の上じゃなくて自分の太ももの上あたりに構えますよね。
意外とデカかった。そして重い
ゲーミングチェアですが、イメージしていたより大きいと感じました。
部屋が狭いと少し圧迫感を感じるかもしれません。
そして「本体重量:約24.18kg」って書いてある通り、重いです。
椅子の重さプラス自分の体重が床にかかるので、フローリングの床だと割れやすくなるかもしれません。 畳だと凹むかも?
椅子を買うときのまとめ
椅子を買うときは機能や評価、評判だけではなく、
机と高さのバランスが合うか
部屋の広さに対して大きすぎないか
椅子の重さ+自分の体重が床にかかるが、大丈夫か
も選択の基準に入れておきましょう。
やっぱり仕事をするなら、シンプルな形の方が良いですね。
一度買って組み立ててしまうと、メルカリとかで売りにくいので、椅子選びは慎重に・・・。
※2020年10月18日追記
ついに買い替えてしまいました。 分解することができなくて、売ることもできないのでゲーミングチェアは捨てました。 あ~~勿体ない・・・。
私が購入したのはこちら。
組み立ても簡単で、高さの調節も仕様通りです。
別売のひじ掛けは無しで注文したのですが、結果的に無くても平気でした。
もうやっぱりね、普通が一番です!!
変に流行ってるからって飛びつかないようにしましょう!!
「安くないものの銭失い」をした私からの報告でした。
以上!