運動音痴でスポーツが苦手な私は、ウォーキングで体型を維持しています。
太らないように毎日9,000~10,000歩をコンスタントに歩いていたのですが、テレワーク(在宅勤務)になってから歩数が落ち、みるみるうちに体重が増加。
わずか2か月で約2.5kgも増えてしまいました。
これではいけない、なんとか運動量を増やせないか、と思っていたところ、知人からLINEでドラクエウォークの画像が送られてきたんですよね。
む!むむむ!うわー!最近いいこころ出なくて心廃れてたけど、心回復する会心の一撃でしたー!ありがとうございますです(ノд・。)#ドラクエウォーク #DQウォーク pic.twitter.com/hIQbvNKD6E
— 大賢者ふぇにば (@dqw_phoenibir) July 10, 2020
前から気になっていた私は
「ドラクエウォーク面白い?」
って聞いてみたら
「面白い!!」
という返事がかえってきたので、ドラクエウォークを始めてみました。
やってみると見事にハマって、毎日の歩数が回復し、増えた体重も元に戻りました。
結論から言うと、ドラクエウォークをやると毎日歩く用事ができるので、普段あまり運動をしていない方は痩せる可能性が高いです。
そして「面白いのか?」という点ですが、1年続けているくらい、面白いです。 ドラクエが好きな人、やったことがある人なら、間違いなくハマります。
Contents
ドラクエウォークで痩せた事例
私の周りでドラクエウォークをやっている人が2人いるのですが、両者ともドラクエウォークがダイエットに繋がっています。
■Sさんの場合
ドラクエウォークにドハマりし、1日10km歩いて、3か月で7kg痩せた。
■Nさんの場合
テレワークで10kg(!)太り、ドラクエウォーク&糖質制限でダイエット。
体重が元に戻ったタイミングで糖質制限は緩和。ドラクエウォークで歩きまくり、体重を維持している。
■私の場合
テレワークで2.5kg太った体重をドラクエウォークを始めたことで元に戻った。
ドラクエウォークはダイエットになるのか?
普段あまり運動をしていない人は、確実にダイエットに繋がるでしょう。
外を歩きたくなる
ドラクエウォークは歩くほど先に進めやすくなるゲームなので、少しでもハマると「ドラクエウォークやりたい=外を歩きたい」という感覚になってきます。
歩く距離が自然と増える
「あっちにアイテムがある、あっちにモンスターがいる。行かねば・・・」となり、かなり歩かされます(笑)。 普段歩かないような道を使ったりして、新しい発見があることも。
また、たくさん歩くことによってポイントが貯まり、ガチャを引いたりアイテムと交換できるようになるので、歩くメリットも生まれます。
消費カロリーも表示
起動している間しか歩数をカウントしないので、万歩計としては微妙ですが、消費カロリーの表示機能もついています。
ゲームを始める前に気になっていた点はどうだったのか?
ドラクエウォークはリリース(2019年9月12日)された時から気になっていたのですが、今年(2020年)の5月まで手を出しませんでした。
スマホを見ながら歩くことになるか?
気になっていたのはこれ。 「歩きスマホ」って好きじゃないんですよね・・・。
同じようなゲーム「ポケモンGO」をやっている人を見て、危ないなぁ・・・と思っていたので、自分も同じようになるのが嫌だったんです。
で、結論から言うと
スマホ見ながら歩くことになるけど、自分がやる分には気にならない
でした(笑)。
一応、画面を見なくても自動でアイテムを取ったり敵と戦ったりする「ウォークモード」という機能があるので、画面を見ずに歩くことも可能です。
「ウォークモード」を使用しなくても、バトルが始まったら基本、自動で戦わせるので、ずっとスマホを見ながら歩く必要はありません。
※私の場合、自分で操作するのはボス戦の時くらいです。
課金は必要か?
課金しなくても十分遊べますし、課金プレイヤーとそこまで大きな差は出ません。
私は月に0~3,000円くらい課金していますが、課金せずにやっている知り合いより弱いです。(くやしい・・・)
既存プレイヤーに追いつけるか?
ゲームを始めた2020年4月頃は、「3か月くらいやれば既存プレイヤーに追いつける」感じでしたが、現在は半年くらいかかると思います。
とは言え、最近は新規プレイヤー向けのキャンペーンや改修が多いので、以前よりもレベル上げやアイテム集めがしやすくなっています。
ドラクエウォークでウォーキングするデメリット
ドラクエウォークでたくさん歩けるのは良い点なのですが、少しデメリットもあります。
歩きスマホになる
どうしてもスマホをチラチラ見ながら歩くことになってしまいます。
ず~~っと見ていないといけない訳では無いので、人や乗り物にぶつかりそうになったことはないのですが、周りから冷たい視線を感じることはたまにあります・・。
歩きすぎる
ハマってしまうと、アイテムを集めるために余計に歩きすぎてしまうことがあります。
仕事が始まる前に朝から7,000歩以上歩いたことも・・。 仕事の前に少し疲れてしまうこともありました(笑)。
自分のペースで歩き続けられない
これが最大のデメリットだと思うのですが、「この近くにたくさん良いモンスターがいる」という状態になると、しばらくその場に留まらざるを得ないときがあります。
立ち止まることが多いので、20分以上の有酸素運動をしたい、と思っている方には向いてないと思います。
あと同じ距離と歩数を得るのに、普通に歩いているだけより時間がかかってしまうのもデメリットですね。
以上、色々書きましたが、楽しみながら歩く機会や歩数を増やしてダイエットするにはめちゃくちゃおすすめのゲームアプリです。
