運動音痴でスポーツが苦手な私は、ウォーキングで体型を維持しています。 (根性なしなのでランニングも出来ません)
太らないように毎日7,000~10,000歩をコンスタントに歩いていたのですが、リモートワーク(在宅勤務)になってから歩数が落ちました。
会社に行かない分、朝や晩に意識して多めに歩いていたのですが、毎日の歩数が2,000~3,000歩くらい落ちてしまいました。
歩数が落ちた要因は
・駅から会社までの往復
・会社から近くのコンビニ、カフェやレストランまでの往復
・社内での移動
が無くなったから。
例えば、会社の自分の席からトイレに行く距離と、自宅でトイレに行く距離だと、会社の方が当然遠いんですよね。 その分歩いていたわけです。
こういった小さな積み重ねが無くなった分、毎日の歩数が落ちてしまいました。
その影響もあってか、リモートワークになってから体重が2.5kgも増えてしまいました・・・。
これではいけない、なんとか運動量を増やせないか、と思っていたところ、知人からLINEでドラクエウォークの画像が送られてきたんですよね。
む!むむむ!うわー!最近いいこころ出なくて心廃れてたけど、心回復する会心の一撃でしたー!ありがとうございますです(ノд・。)#ドラクエウォーク #DQウォーク pic.twitter.com/hIQbvNKD6E
— 大賢者ふぇにば (@dqw_phoenibir) July 10, 2020
前から気になっていた私は
「ドラクエウォーク面白い?」
って聞いてみたら
「面白い!!」
という返事がかえってきたので、知人と共通の話題もできるしということで、ドラクエウォークを始めてみました。
やってみると見事にハマって、毎日の歩数が回復し、増えた体重も1kg減りました。

7月から本格的にハマったので、雨が多かったにも関わらず歩数が伸びています。雨が上がったスキを見つけては歩きに行ってました。
ドラクエウォークは公式HPからDLできます。
Contents
ドラクエウォークとは?
ドラゴンクエストウォークはスクエアエニックスが開発した、「歩く」ことがメインのスマホゲームです。
簡単に説明すると、現実世界とゲームの中のMAPが連動して、歩きながら敵を倒したりアイテムを拾って強くなっていくゲームです。
どんなゲームかの詳細は、こちらの攻略サイトで分かりやすくまとめられています。
ドラクエウォークの気になっていた点はどうだったのか?
ドラクエウォークはリリース(2019年9月12日)された時から気になっていたのですが、今年(2020年)の5月まで手を出しませんでした。
面白いのか?
面白いです。ドラクエが好きな人、やったことがある人なら、間違いなくハマります。

ドラクエをやったことが無い人でも、ゲームバランスが秀逸なので楽しめると思います。
スマホを見ながら歩くことになるか?
気になっていたのはこれ。 「歩きスマホ」って好きじゃないんですよね・・・。

同じようなゲーム「ポケモンGO」をやっている人を見て、危ないなぁ・・・と思っていたので、自分も同じようになるのが嫌だったんです。
で、結論から言うと
スマホ見ながら歩くことになるけど、自分がやる分には気にならない
でした(笑)。
一応、画面を見なくても自動でアイテムを取ったり敵と戦ったりする「ウォークモード」という機能があるので、画面を見ずに歩くことも可能です。
「ウォークモード」を使用しなくても、バトルが始まったら基本、自動で戦わせるので、ずっとスマホを見ながら歩く必要はありません。
※私の場合、自分で操作するのはボス戦の時くらいです。
課金は必要か?

課金しなくても十分遊べますし、課金プレイヤーとそこまで大きな差は出ません。
ちなみに私はゴールドパスというものだけ購入しています。
※歩くことがより有利に働くアイテム
既存プレイヤーに追いつけるか?
現在始めて2か月半ですが、あと1か月以内に既存プレイヤーたちと差がほとんど無くなるんじゃないかという所まで来ています。
昔からやっている人が有利ですが、3か月くらいやれば気にならない程度の差まで縮まりそうです。
ウォーキングにドラクエウォークを採り入れるメリット
なぜドラクエウォークで毎日の歩く歩数が増えたのか? どんなメリットがあるのか、まとめてみました。
外を歩きたくなる
ドラクエウォークは歩くほど先に進めやすくなるゲームなので、少しでもハマると「ドラクエウォークやりたい=外を歩きたい」という感覚になってきます。
以前は「たくさん歩くために音楽を聴くことを目的にする」といった工夫をして歩いていましたが、この方法だと歩く歩数は増えても、歩きにいく回数は増えないんですよね。
ドラクエウォークをやりだしてからは、「ゲームをやりながら毎日の歩く歩数も増やせる」という感覚になっています。
距離や歩数を増やせる
「あっちにアイテムがある、あっちにモンスターがいる。行かねば・・・」となり、かなり歩かされます(笑)。
普段歩かないような道を使ったりして、新しい発見があることも。
ドラクエウォークでウォーキングするデメリット
メリットばかりではなく、少しデメリットもあります。
歩きスマホになる
どうしてもスマホをチラチラ見ながら歩くことになってしまいます。
ず~~っと見ていないといけない訳では無いので、人や乗り物にぶつかりそうになったことはないのですが、周りから冷たい視線を感じることはたまにあります・・。
歩きすぎる
ハマってしまうと、アイテムを集めるために余計に歩きすぎてしまうことがあります。
仕事が始まる前に朝から7,000歩以上歩いたことも・・。 仕事の前に少し疲れてしまうこともありました(笑)。
自分のペースで歩き続けられない
これが最大のデメリットだと思うのですが、「この近くにたくさん良いモンスターがいる」という状態になると、しばらくその場に留まらざるを得ないときがあります。
立ち止まることが多いので、20分以上の有酸素運動をしたい、と思っている方には向いてないと思います。
あと同じ距離と歩数を得るのに、普通に歩いているだけより時間がかかってしまうのもデメリットですね。
他のウォーキング向きのゲームは?
ドラクエウォーク以外でも歩くことがメインのゲームは他にもあります。
ポケモンGOが有名ですが、それ以外のビッグタイトルだと「ハリー・ポッター魔法同盟」というものがあります。
私は知らなかったのですが、他にもたくさんあるようでした。
https://app-liv.jp/games/casual/1393/
うちの妻がハマった海外ドラマの「ウォーキングデッド」のゲームもありますね・・。
自分の好みにあわせて、毎日のウォーキングにゲームを採り入れてみましょう!