私はトマトはそれほど苦手ではないのですが、生でかじったりはできません。
ナスも苦手ではないんですけど、「食べたいと思わない」くらいには好きじゃないです。
嫌いというまではいかないので、ナスやトマトを使用する料理もたまに作るのですが、自然と「その食材の嫌な感じ」をできるだけ減らす調理の仕方をしています。
そんな私がおこなっている
・トマトの湯むき
と
・ナスのオーブン焼き
を紹介しますので、同じように苦手感を感じている人や、子供や家族に苦手な人がいる方は、参考にしてみてください。
トマトが苦手な人は湯むきの際に種と筋を取ろう
基本的には普通の湯むきと同じです。 種と筋(すじ)をとるくらい。









以上!!
これで青臭さや、筋の気になる食感が取り除けます
ナスをオーブンで焼くと焼きいもみたいに香ばしい匂いになる
ナスがあまり得意じゃない人でも、素揚げしたものはけっこう平気だと思うんですが、
油で揚げるのってハードル高い
ですよね。 手間だし、処理も面倒だし。 油吸うのも気になります。
実はオーブンで焼くだけで、めちゃ香ばしくなります。
これはサラーム海上さんという、中東料理を紹介している方が書いていた『ムタッバル』という焼きナスのペーストを作る過程の調理法です。
オーブンで焼くと、焼き芋みたいな香ばしい匂いになってマジで驚きます。






以上!!
時間はかかるけど、オーブンで焼いてる時とビニール袋に入れて蒸し焼きにしている間は放置しておくだけなので、楽ちんです。
掃除したり他の料理作ったり、TV見たり、他のことに時間つかえるので、油で揚げたりフライパンで焼いたりするより効率的。
ちなみに魚焼きグリルで同じことをやろうとすると難しいです。 以前失敗しました・・・。(ムラなく焼くの難しいし、途中で爆発したりする)