みなさんはナスやトマトは好きですか?
私はトマトは生かじりでなければ平気ですが、ナスはかなり限定した調理法じゃなければ、あまり食べられません。
ナスってなんかスカスカだしクニュクニュしてるし、見た目もグロいし(なんで紫やねん!みたいな)で、マズいとまでは思わないんだけど、「美味しい」とも思えないんですよね・・。
そんな「好き嫌いがそこそこあるのに料理が得意だ」と訳の分からないアピールをしている私に、
先日お子さんがいる女性からTwitterで
・偏食気味のうちの子供でも食べられるような、ナスやトマトの美味しい料理を食べたい
・できれば簡単に調理できるもの
というオーダー(?)をいただいたので、この2つの条件を満たす料理を考案してみました。
「苦手な食べ物も美味しくしてしまう」のが得意な私は、めちゃ燃えました。
この料理の課題はけっこう難しくて、
母親はナスもトマトも好き
子供はナスやトマトが得意ではない
なんですよね。 ナスやトマトが好きな人も苦手な人も満足できる料理を作らないといけない。
2日かけて色々試しながら、レシピが出来上がりました。
はっきり言って
めちゃ美味かった
です!
※2019年9月26日追記
オーダーいただいた「みきあや」さんが実際に作ってくれました!
みやんさん!子供達が、ナス食べましたー(泣
一緒にワイワイ作った長女ですら、グラタンみたいにガツガツ食べてて感動♡
ってか、これ美味しいです。大量にあまってたナスが、一気に消費できたし、もう一石四鳥!?
オーブンナスも、それほど手間じゃなかったですよ。
我が家の定番にします!
— みきあや (@mi_ki_aya) September 13, 2019
お子さん達も食べられたみたいで、マジで嬉しくて泣きそうになりました。
コスメやファッション、ダイエットに詳しいみきあやさんですが、
この料理もダイエットに役立つかもですね! ご飯いらずでガッツリお腹が満たされるので、糖質制限になるかも。
(しかしレシピ公開して次の日にすぐ試してくれるなんて、行動力すさまじ過ぎて尊敬した)
ではレシピです。
Contents
ナス・トマト・ひき肉のチーズオーブン焼き

安さ: | ★★☆☆☆ |
お手軽さ: | ★★★☆☆ |
技術・経験: | ★★☆☆☆ |
ダイエット: | ★★★☆☆ |
インパクト: | ★★★★★ |
※レベルの基準はこちらを参照してください。
材料
■ナス・・・3本
■牛豚の合いびき肉・・・130g
■トマト1個またはフルーツトマト8~10個
■塩・・・小さじ1/3
■胡椒・・・適量(無くても可)
■ケチャップ・・・適量
■とろけるチーズ・・・3枚
※今回はフルーツトマトに近い、少し長めのミニトマトを使いました。(フルーツトマト高くてさ・・・)
作り方手順と詳細
下準備:ナスに二か所、縦に切れ目を入れ、200℃のオーブンで40分焼く。
ビニール袋に入れて封をし、20分蒸し焼きにする。
袋から取り出して、皮をむいてざく切りにする。
フルーツトマトを適度な大きさに切る。(普通のトマトの湯むきしたもの8等分でも可)
※ナスとトマトの下処理についてはこちらで詳しく説明しています
1:耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
2:肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
3:事前にオーブンで焼いてざく切りにしておいたナスをのせる
4:切っておいたフルーツトマトを乗せる
5:ケチャップまたはピザソースを格子状にかける
6:とろけるチーズをのせる
7:200℃のオーブンで25分焼いたら出来上がり
- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- オーブンで25分焼いたら出来上がり


- 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗り、ひき肉を敷き詰める
- 肉に塩1/3と胡椒適量を振る(胡椒は無くても可)
- オーブンで焼いてざく切りにしたナスをのせる
- 切っておいたフルーツトマトを乗せる
- ケチャップを格子状にかける
- とろけるチーズをのせる
- 200℃のオーブンで25分焼いたら出来上がり


ポイントや工夫したところ
実は1回目に作った時は少々微妙な仕上がりになりました。
今回掲載したレシピは改良を加えた後のレシピです。
肉は少なめにする
1回目に作った時は肉を180gほど入れたのですが、「ナスを食べてる感覚が薄くて肉の料理」って感じでした。
ナスを美味しく食べたいという要望から作った料理なので、肉の量を50gほど減らしたら、ちゃんとナスが主張する料理になりました。
改良前:肉180~200g
↓
改良後:肉100~130g
ケチャップかピザソースを入れる
1回目の時は塩・胡椒だけにしたのですが、なんだか味がボヤけてました。
次に作ったときは子供が好きそうなケチャップをかけることに。とても食べやすい味になりました。
改良前:塩・胡椒のみ
↓
改良後:塩・胡椒+ケチャップ
チーズ多め、オーブンは気持ち長め
最初に作ったときはチーズ感が薄かった。あとチーズのカリカリ感も少なかったので、2回目作った時は焼く時間増やしました。
そしたらバッチリ、チーズ盛り盛りの、食感カリカリに仕上がりました!
改良前:チーズ2枚/オーブン20分
↓
改良後:チーズ3枚/オーブン25分
作るのけっこう楽でテクニックもいらないけど美味しい。アレンジもしやすい。
ナスとトマト好きな妻が
1週間、毎日これでも良い!
と言ってました。 私自身も、正直食べ始めたら止まりませんでした。
自画自賛ですがこれはマジで美味しいです。
オーブン料理って実はすごい楽じゃない?
去年オーブンレンジを買ったんですけど、オーブンの機能はほとんど使って無かったんですよ。
今回は「簡単に作れるレシピ」という課題があったので、フライパンを使わないようにしました。 焼きながら味付けするのって、やっぱりスキルも経験もいるし、面倒なんですよね。(洗い物増えるし)
オーブン料理は(時間はかかるけど)入れておくだけだから、調理時間はかなり短縮できるんだなという事に、今回気付きました。
入れているあいだ他の用事こなせるし、めちゃえぇやんけ、オーブン・・・。
テクニックいらず
鍋を振ったりかき混ぜたり、揚げたりしなくて良いから、技術はほとんどいらないですね。
レシピに書いてある通りに作ったら、だれでも美味しく作れるんじゃないか。
オーブン料理にすごい可能性を感じた。
どんなアレンジができる?
今回の料理はいろいろとアレンジできると思います。
・スライスした玉ねぎを載せる
・みそ味にする
・パン粉を載せてもっとカリカリにする
・ひき肉の代わりに鶏肉を使う
・ガーリックパウダーをかけてみる
いろいろ出来そう。
是非みなさん試してみてください!
では、また。
こちらの料理もおすすめです
